しんど

しんど
I
しんど
(名・形動)
〔「心労」の転という。 近世上方語。 現在でも関西地方で用いる〕
疲れて苦しい・こと(さま)。 また, 苦労・骨折り。

「ああ, ~」「はあ, いかう~な。 この刀を持つてくれさしめ/狂言記・粟田口」「~が利になる/浄瑠璃・伊賀越道中双六」

II
しんど【心土】
田畑の, 表土の下にある土の層。 耕したとき, すき返されない部分の土。 底土。
作土
III
しんど【深度】
深さの度合。 深さの程度。
IV
しんど【神奴】
⇒ かみやっこ(神奴)
V
しんど【進度】
物事の進んでいく度合。

「学科~表」

VI
しんど【震度】
地震動の強弱の度合。
VII
しんど【震怒】
天神または天子がはげしく怒ること。

「大権の幾分を軽からしむるに至るべしと, 定めて~せしなるべし/鬼啾々(夢柳)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”